チラシポスティングで
5000枚で0件の状況から
2000枚~3000枚で1件の反響率
更に
500枚前後で1件の反響率。
ここまでの段階なら
本気で取り組んでもらえれば
あなたもきっと達成できます。
で
その先には
500分の1の壁。というものが存在します。
・500枚で1件の反響をキープできる方
・段々と反響率が落ちてしまう方
一方
・300枚で1件の反響
・50枚で1件の反響
・30枚で1件の反響
という所まで行ってしまう方がいます。
ちなみに
3000枚で1件反響が取れるチラシ。
と
500枚で1件反響が取れるチラシ。
は、見た感じ大きく違いますし、具体的にどう違うのかを説明できるのですが
500枚で1件反響が取れるチラシ。
と
100枚で1件反響が取れるチラシ。
は
明確な答えを出す自信はありません。
というのもここまでくると
チラシの差ではなく○○の差の方が大きいからです。
そして
間違いなく言えることは
500枚で1件の壁を越えた人のお店は
チラシポスティングでの新規集客だけではなく
固定客・リピート客が増えるようになります。(きっぱり)
しかし
こればっかりは
あなたの資質・性格に大きくかかわってきます。
そんなこと言われたら身も蓋もない…と
性格に自信がないあなたは思うことでしょう?
でも、大丈夫です。
私も恐らくこの資質は一つも持ち合わせていませんから…
まずは
どんな資質があるとお客さんが集まりやすいのか?というと
1、とにかく明るい人
子供の頃、クラスの人気者だった方や、愛嬌がある。とよく言われる人は資質があると思います。ちょっと前ならカーリングの吉田ちなみ選手なんてまさにそうです。
そこに行けば「なぜかわからないけど元気がもらえる。」って店は自然と人が集まります。
2、自然な感じで褒めれる人。
人は褒められると誰しもうれしくなります。褒められることでドーパミンが分泌します。
ドーパミンが分泌すると気持ちが良くなります。
信頼関係も築きやすくなります。
気持ちが良くなる。信頼できる店には自然と人が集まります。
しかし
褒めるのが下手。(日本人はほぼ褒め下手です。)
どうやって褒めたらいいかわからない… 特に男は下手ですね。
有名な言葉で「今日は綺麗だね。」って普通に言ってしまうようです。(笑)
そこに
大きく関わってくるのが観察力。
お客さんを観察して良いところを探すクセをつけましょう。
ポイントは
「社交辞令やお世辞と思われはしないか?」と考えないこと。
良い所だと思ったことを素直に褒めましょう。
3、気配りが上手な人
男からすると気配りが上手な女性はポイントが高いですよね。商売をやっていくには一番大事な資質かもしれません。
気配りの上手な人は
俯瞰(ふかん)で見れる人です。
鷹や鷲が高い所から見渡し、小さな獲物を見つけるように
その場の全体像を把握して小さな問題点を見つけることができたり
「あれどうしたんだろう?」と小さな変化に気づけたりします。
気配り上手になるために必要なのが
ここでも観察力です。
観察して問題点が見つかったら「私だったらこうして欲しい」
と思うことをやってみるとよいと思います。
4、質問上手な人、聞き上手な人
質問上手な人=聞き上手な人=褒め上手な人です。
質問力を上げるビジネス本はたくさん出ていますが
なかなか実践向きではないと思います。
頭で理解できても臨機応変には中々使えないものが多いです。
一番簡単な方法は
相手の良い所を見つけてまずは(褒める。)
「何か秘訣とかあるのですか?」(質問)
「私もそうなりたいのですが何か方法とかないですかね?」と聞いてみる。(質問)
目を見て真剣に聞く、「へー」「なるほど」とうなずく。
新たな疑問がでたら質問する。目を見て聞く、「へー」「なるほど」とうなずく。
の繰り返しで相手は気持ちが良く話せます。
逆に
聞き下手の人の特徴は
自分の意見を言いたくてしょうがない人です。
話を途中で遮ってしまったり、
遮らなくても意識が喋ることに向かっていますので
目を合わさず他を見てしまったりします。(ちゃんと聞いていない…)
5、記憶力・実践力がある人
・お客さんとの会話を覚えている。
2度目の来店時に前回の何気ない会話などを覚えていることができれば
お客さんにとってうれしいことです。
以前にお客様カルテを作りましょうという話をしたことがあるのですが
一日の終わりに1人1人思い出しながらカルテを作ることで記憶を呼び戻すことができると思います。
・お客さんに勧められたことをやってみた報告をする。
お客さんがあなたのことを気に入ると、
自分がやってみて良かったことなどををやたらと進めてくる人がいます。
ちょっとウザいと感じるかもしれませんが、相手からすると善意でしかありません。
すべてとは言いませんが、許容範囲である程度やってみて報告してみましょう。
すごく喜びます。
6、~せいではなく、~のおかげ様と思える人(相手を建てれる人・リスペクトできる部分を見つけられる人)
愚痴や不満や悪口を無自覚でお客さんする人がいます。口に出さなくても不機嫌そうな雰囲気を出す人がいます。
~のせいではなく、~のおかげ様と思えるように意識して下さい。
自分の実績も○○さんのおかげがあったこそと思えるように意識しましょう。
こういった意識を持っていると
徳が積めます。人柄がにじみ出ます。
いい人のオーラが出ます。誠実に見えます。
お客さんを集める資質がある人を6パターン紹介してみたのですが
いかがだったでしょうか?
自分にはない…無理かも…と感じた点もあると思います。
そういった方はぜひやって欲しいことがあります。
心の中で「あなたが好きです。」「愛しています。」と思いながら接客すること。
同性だと抵抗感がある方は、心の中で「尊敬しています」「感謝しています。」でもいいのですが
「好きです。」「愛しています。」の方が自然な笑顔になります。
心の中で「好きです。」と思いながら接客するとどうなるか?
1、自然と笑顔になりますので明るい人に見えます。
2、相手の良い所が見えてきますので自然に褒めることができます。
3、相手の反応に敏感になりますので相手のサインに気付きやすくなります。
4、好きな人の話は目を見て耳を傾け、うなずきなら聴けます。
5、記憶にも鮮明に残ります。好きな人に勧めらたら行動したくなります。
6、「好きです。」と心の中で思いながら接客すれば、その間は他人の愚痴や悪口はでてません。
これができるようになれば
お客さんのリピート率、定着率は間違いなく上がります。
そして
チラシの差ではなく○○の差とは?
もうお解りですよね。
何度も言っている
笑顔であいさつしながらポスティング。
が
できるかどうかです。
「愛しています。」と心の中で思いながら
「よろしくお願いします。」と笑顔で手渡しされたチラシは
500枚で1件の壁は簡単に越えられます。
っていうより
100枚で1件の集客力のあるチラシで間違いないです。